** 編入説明会
- 6月 14日(水)10:00~
- 7月 26日(水)10:00~
- 8月 2日(水)10:00~
- 8月 16日(水)10:00~
* よくある質問
◇ 編入学手続きの手順
編入学をご希望の方は、指定された日時に、編入学説明会(約2時間)に参加してください。
- 参加を希望する日の1週間前までに編入説明会参加申し込みフォームを送信してください。企業のセキュリティーの設定によってはフォームがご利用いただけない場合があります。その場合は、ご自宅から送信していただくか、またはメールにてご予約ください。メールの場合、お子さまの氏名(ふりがな)、性別、生年月日、日本での学年、ご両親の氏名(ふりがな)、連絡先(住所、電話番号など)の情報が必要となります。
- 編入学説明会は、原則として第1・第3水曜日に補習校事務所で行います。
- 面接がありますので、必ず入学を希望する本人が出席してください。
- 学校休業中(夏休み、冬休み、春休み)は、指定日に説明会を開催しますので事務局にお問い合わせください。
- 幼稚部・高等部については定員があります。定員を超えた場合ウェイティングになりますのであらかじめご了承ください。
◇ 面接時に必要な書類
ご家庭で一枚
お子様1人につき1枚
①「入学申込書」
②「幼児・児童・生徒連絡票(新)」
③「スクールバス情報カード」
④「緊急時にそなえて(裏・表)」
⑤「誓約書」
⑥「入学・編入に際しての確認書」
⑦ 写真1枚(事務所用)
* パスポート用証明写真のサイズ<たて4.5センチ×よこ3.5センチ (デジカメ写真可)
⑧パスポート等、本人の生年月日が確認できる書類
- その他の必要書類は面接時にお渡しいたします。
- 各書類は、このホームページから最新のものがダウンロードできます。できれば、書類に記入を済ませて面接に臨んでください。
- 入学金等お金は必要ありません。後日請求書をお渡しします。
- 日本から持参する書類は、特に必要ありません。
◇ 教科書について
- 日本から海外に転居する場合、海外子女教育財団にて、海外の日本人学校・補習校で使っている教科書をもらってから渡航してください。
- 海外の学校では、すべて共通の教科書を使用しています。
- すでに海外にお住まいで転入する場合には、補習校事務所(メールまたは℡614-436-0114)にご相談ください。
- 補習校では教科書をお渡しすることはできません。ただし、業者を利用して購入することはできます。(時間と経費がかかります。)
公益財団法人 海外子女教育振興財団(東京本部)
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階